Equipment
主要研究機器
次世代たたら協創センター(NEXTA)では産業界と大学が連携を取りながら先端金属材料の研究を行っています。
研究推進に当たっては、材料科学に重要な4本の柱: ①Computational modeling(計算による合金設計)②Processing(合金の製造プロセス)③Characterization(合金の微細構造の解析)④Mechanical testing(性能試験) を相互に関連させ、それぞれについて研究装置を取り揃えています。
① Computational modeling(計算による合金設計)
- 並列計算機(HPCシステムズ)
- 並列計算機(ミック)
- ワークステーション(HPCシステムズ)
② Processing(合金の製造プロセス)
- 真空凝固シミュレーター((株)東栄科学産業 VSS-Ⅲ)
- 研究用真空焼結炉(島津産機システムズ(株) VHLw20/20/40)
- デジタルサーボプレス((株)放電精密加工研究所 ZENFormer nano MPS420UD)
③ Characterization(合金の微細構造の解析)
- 走査型電子顕微鏡 [SEM](日本電子 JSM-7001FA)
- 透過電子顕微鏡 [TEM](日本電子 JEM-2010 イオン加速器結合型)
- 卓上走査電子顕微鏡(日立ハイテク TM4000Plus)
- 電子線マイクロアナライザー [EPMA](日本電子 JXA-8530F Plus)
- 全自動多目的X線回折装置(リガク SmartLab SE)
- 超高温観察レーザー顕微鏡システム(米倉製作所 VL2000DX-SVF18SP)
- ナノ3D光干渉計測システム(日立ハイテク VS1800)
④ Mechanical testing(性能試験)
- 電気熱機械試験機 [ETMT](Instron ETMT8800)
- 全自動微小硬さ計(島津製作所 HMV-G-FA-D)
- ひずみ速度制御型引張試験機(島津製作所 AG-X 50kN)
- 3次元表面ひずみ計測システム(Correlated Solutions, Inc. VIC-3D)