公開日 2020年10月29日
10月23日(金)、熊本大学から9名の学生と教員をお招きし、島根大学において学生交流セミナーを開催しました。島根大学からは学生や教職員を含め30名が参加し、島根大・熊本大双方のグループが日頃の研究成果の発表と質疑応答を行いました。発表には各グループを代表して7名の学生が登壇しました。終盤には熊本大学の峯洋二教授がセミナーを総括され、コロナ禍のため例年とは異なる環境の中、学生にとって「研究し、成果をまとめ、緊張感のある場で発表することは大変貴重な経験」と振り返り、次回の熊本大学での開催に期待を述べられました。セミナー後、学生からは「とても緊張したが、修士論文に向け修正点が見つかって良かった」などの声が聞かれ、それぞれに気づきや刺激を得た交流会となりました。
▼発表内容と、登壇者の様子は以下の通りです。

「Ti–6Al–4V合金における微小疲労き裂伝播の結晶方位依存性」
池部由樹子、植木翔平、峯 洋二、Yu-Lung Chiu、Paul Bowen、高島和希

「SUSANOOジェットエンジンの設計~構造材料の選定・加工とタービン翼周りの流体解析~」
藤原大晟、新城淳史

「マイクロ力学試験による日本刀の強靭性評価」
原田康生、郭 光植、伊藤正和、森戸茂一、峯 洋二、高島和希

「Fe–Niラスマルテンサイトに含まれる組織の冷却速度依存性」
平野良馬、森戸茂一、林 泰輔、Pham Hoang Anh

「粗大粒および微細粒ステンレス鋼の微小疲労き裂伝播挙動」
松下 彩、峯 洋二、高島和希

「Fe及びNiにおけるらせん転位の過飽和点欠陥に対する応答」
杉本有隆、荒井重勇、荒河一渡

「アモルファスFe-Si-B合金および微細粒Fe-0.01 mass% C合金のせん断破壊挙動」
丹羽侑希、高木康介、峯 洋二、高島和希、太田元基
熊本大学 峯 洋二教授
進行役の島根大学 植木翔平助教(左)と若林英輝助教(右)
お問い合わせ
NEXTAプロジェクト推進室